新着情報
■健康イベント情報更新しました。[10月6日]
オンライン「糖尿病井戸端会議」開催のお知らせ
この会議では、長期治療と向き合っている患者アンケートに基づいて、専門分野の先生方からアドバイスをいただきます。
日時:11月3日(木・祝)午後6時から
出席:志村浩己先生 福島県立医科大学 臨床検査医学 教授
柏木賢治先生 山梨大学 医学部 眼科医学 教授
向山政志先生 熊本大学・大学院 腎臓内科 教授
大熊英之先生 山梨大学附属病院 糖尿病内分泌科 助教
主催:NPO慢性疾患診療支援システム研究会、共催:マイ健康レコード利用者の会
協力:山梨大学附属病院、中巨摩医師会
後援:南アルプス市、甲斐市、富士川町、外
参加無料ですが、Zoomでの開催のため、事前申し込みが必要です。
詳しい内容は、右上のチラシをクリックしてご覧ください。
→ 申し込みはこちらから
スマホの方は、右のQRコードからお願いします。
→ 健康イベント情報
■健康イベント情報更新しました。[9月15日]
オンライン「目の健康相談会」開催のお知らせ
10月10日は目の健康デーです。この機会にもう一度、目の健康について考えてみませんか?
日時:10月10日(月・祝)午後6時から
講師:田辺眼科院長 田辺直彦先生
内容:@山梨県の視覚障害者の現状
A緑内障・白内障の現状
B質疑応答
主催:NPO慢性疾患診療支援システム研究会/マイ健康レコード利用者の会
後援:山梨県眼科医会
参加無料ですが、Zoomでの開催のため、事前申し込みが必要です。
詳しい内容は、右上のチラシをクリックしてご覧ください。
→ 申し込みはこちらから
スマホの方は、右のQRコードからお願いします。
→ 健康イベント情報
■マイ健会員の声更新しました。[9月3日]
マイ健友の会会員の投稿、タイトルは「当事者を「世の光」にする」です。
→ マイ健会員の声
■「健康コラム」更新しました。[9月3日]
今回は発行したばかりの「マイ健友の会だより第8号」に掲載の“診療所訪問記“の中から、マイ健Net企画担当が再構成したものを掲載しました。
タイトルは「糖尿病専門医が語る「健康で長生きを支援する」とは?」です。
→ 健康コラム
■「変遷史」掲載しました。
マイ健康レコード利用者の会(マイ健友の会)のこれまでの「歩み」をまとめてみました。
→ マイ健友の会変遷史
■健康イベント情報更新しました。[3月3日]
世界緑内障週間 ライトアップ in グリーン運動
山梨県緑内障啓発運動実行委員会(当会も参加)が、
世界緑内障週間のライトアップinグリーン(2022.3.6〜3.12)の期間中を含む3月の一か月間、
甲府駅南口の信玄公銅像および県内の診療所などでライトアップを行い、併せてラジオ放送などを通じて
県民に緑内障についての認知・理解と緑内障早期発見の重要性について啓発運動を行いました。
期間中ご協力いただきました関係者の皆様ありがとうございました。
■「マイ健友の会定期総会」中止のお知らせ。[1月28日]
1月27日にオンラインで理事会を開き協議した結果、2月11日に開催する予定だった「マイ健友の会定期総会」は新型コロナウィルス感染防止のため、中止することに決定いたしました。
総会の議事内容につきましては、今理事会での承認をもって総会に代えさせていただきますのでご了承くださいますようお願いいたします。
なお、理事会で承認された内容につきましては、ホームページあるいは友の会だよりにて会員各位にお知らせする予定です。